稽古の様子
自覚! 2010.06.11
鳴和道場少年部の最高学年は5年生。大倭・晃大・旭真。4年生に聖那・龍太。この5人がリーダー的存在で、5人とも茶帯2級。
鳴和道場の初期からのメンバーで吉村道場の歴史その物。この5人と、この春卒業した勇人君と6人で試行錯誤を繰り返し現在の形がある。私にとって一生忘れる事のないメンバーです。
この5人の目標は当然黒帯。その黒帯まであと2段階。黒帯になるには基本・型の正確さ、組手の強さはもちろん、少年部であってもリーダーとしての自覚、指導力が必要になります。
指導・・・相手に自分の知識を伝え、理解してもらう。少年部にとってはかなりハードルが高いと思います。
最近の通常稽古ではこの5人を前に立たせたり、入門間もない道場生の指導をさせています。先日の稽古では初めて、5年生の3人にマンツーマンでの指導をさせてみました。最初はおっかなびっくりで戸惑っている様子でしたが、3人で相談したりして頑張って教えていました。
人に教える事、伝える事の難しさを実感して悩み考える、それが自分自身の基本の再確認につながり、人の気持ちが解るようになる。
黒帯は手の届くところまで来ています。リーダーとしての自覚を持ち、自信を持って黒帯を締めれるように頑張れ!
悠理君 送別組手 2010.05.12
悠理君が静岡県に転居する事になり、送別組手を行いました。
現在小学3年生で、1年生の夏に入門し稽古は鳴和・夕日寺・強化稽古とほとんど欠かすことなく参加。
いつも当たり前のように悠理君の顔がありました。
少し不器用なところがあるけど、ほんとうに一生懸命で手抜かない頑張りやさんでした。
その成果が実を結んだのが3月の青少年大会。調子がよかったので入賞してくれないかな~と思っていたら
「先生、優勝しましたっ」と笑顔で報告してくれました。
その時の驚きと嬉しさは昨日の事のように憶えています。頑張って頑張って一生懸命努力すれば報われる。
それを実感させてくれた悠理君。指導者としてこれほど嬉しい事はありません。ありがとう悠理。
送別組手は一緒に稽古した先輩後輩25人。最後までよく戦いぬきました。
悠里、稽古ではよく泣いたね。それでも泣きながら歯を食いしばって相手に向かって行ったね。
ほんとうによく頑張った。
道場で流した汗と涙は君の宝物だよ。これからも何事にも自信を持って立ち向かえ!
静岡でも頑張って空手を続けてね。大会会場で成長した悠理に会える事を楽しみにしています。
押忍。
続きを読む >>
8日(土)鳴和道場 2010.05.10
少年部は審査前という事もあり、5時練(選手・帯稽古)から30名、通常稽古では50名を超えていました。
土曜の鳴和道場は七尾・小松・高岡の各道場から道場生が集い、合同稽古のような雰囲気になっています。
特に高岡道場生は午前中の高岡での稽古、5時練、鳴和通常稽古と1日3回稽古する事になり、かなりきついと思いますが、ほんとによく頑張っています。
稽古はやればやった分、頑張れば頑張った分必ず成長できるからね。
通常稽古は基本・移動稽古を時間をかけて行い、残り15分スパーリングという内容でした。
一般部は15名で基本・移動・コンビネーション・受け返し・ライトスパーを長めにという内容。
一般部はなかなかコンスタントに稽古に参加できない道場生が多いが、週1回でも、遅れてでも、とにかく道場に来る事が大切。自分のペースでいいので長く続ける事が大切です。
みなさん頑張りましょう!
勇人君 卒業10人組手 2010.04.21
勇人君が悩みに悩んだ末、中学入学を機に空手を卒業する事になりました。
年長さんから空手を始め6年半、吉村道場となってからは常にリーダーとしてみんなをまとめてくれました。
体が大きいわけでもなく、気が強いわけでもないのですが、鼻をすすりながら必死になって相手にぶつかって行く姿が印象的です。
また、勇人君は、吉村道場になってからの初の大会優勝者です。あの時の頑張りと感動は一生忘れることはないでしょう。
10人組手は吉村道場の初期から共に頑張ってきた大倭・旭真・龍太・聖那・道場生を代表して明日香、弟の晃大、一般部からは先輩の瑳紗・栞奈、そして指導してきた山田先生と私、かなりきついメンバーでしたが道場生全員の熱い応援の中、立派にやり遂げてくれました。
最後は感極まり涙の勇人、私もやっぱり・・・だめでした。
勇人、ほんとによく頑張ったね。ありがとう!この6年間の稽古、10人組手の頑張りは今後の自信となり、必ず自分を助けてくれるはず。そして極真精神を胸に、勉強、部活頑張って下さい!
自分に気合を入れたかったらいつでも道場に顔を出してね。たくさんの後輩、仲間が待ってるよ!
続きを読む >>
鳴和レディースお掃除隊 2010.04.16
BIG-Sななお道場 ガンダム稽古 2010.04.11
BIG-Sななお道場一般部の要請により、ガンダムセットを購入。さっそく稽古に取り入れてみました。
鳴和道場では試合前に何度か必ずやるのですが、BIG-Sでは初めて。
ビックミットとは違い、より実戦感覚に近く、ピンポイントでの 攻撃が可能。また、受け側もある程度の攻撃ができ、試合用の追い込みにはもってこいです。
私もみんなの突き蹴りを受けながら、現役時代、こんな立派な道具ではありませんでしたが、七尾道場の松下先生と二人で必死になってど突き合いをした事を思い出しました。
みんなのおかげでいい汗が流せました。ありがとう。またやりましょう!
続きを読む >>
チャレンジャー! 2010.03.26
小松道場一般部の豊志君、この春めでたく地元の高校へ進学します。
まだ入門して9カ月目の白帯ですが、中学最後の思い出にと青少年大会にチャレンジします。
入門してからほとんど休む事もなく、稽古姿勢も非常にまじめ。ほんとに頑張っています。
今度の大会が初試合。失うものは何もない。気持ちで負けず、思いっきり相手にぶつかって下さい!
頑張れ豊志!!
吉村道場合同強化稽古 2010.03.24
22日の祝日、いしかわ総合スポーツセンターにおいて吉村道場合同強化稽古を行いました。
青少年大会前の最終調整という事もあり、各道場から約70名の参加者があり、普段の稽古では顔を合わす事のない仲間と稽古を通じ懇親を深める事が出来ました。
稽古は、昨日の大会で学んだ事を活かし、試合を想定した動きの確認、ミットを中心に行い、スパーはライトで少なくしたつもりなんですが、あちらこちらから泣き声が・・・みんな試合前で力が入ってたようです。
つらい思いをした分、痛い思いをした分、それは全部自分のものになっています。頑張ってやり通したら必ず強くなるからね! みんなファイトだぁ~!!
金曜 BIG-Sななお道場 2010.03.20
BIG-Sななお道場はその名の通り、BIG-Sななおさんの体操室を使わせて頂き稽古しています。
昨日の稽古も出席率がよくギュウギュウ詰めの中、熱い稽古が行われました。
試合の勝利を目指し頑張る道場生、帯の色が変わり張りきる道場生、入門したてで必死になって憶えようとする道場生、みんなそれぞれの思いを持ち一生懸命稽古に取組んでいました。
【次世代のエース BIG-S年少さん3人組】
続きを読む >>
水曜 夕日寺分道場 2010.03.19
大会用に稽古内容は強化スタイルで進め、ミットのタイムは長く、本数はいつもより増やし、
スパーリングも、技限定・ライト・ガチといつもより時間をとり、しっかり追い込みを図りました。
私も上級者の相手をしましたが、ホントにみんな強い突き・蹴りを放つようになりました。
子供達の成長を肌で感じる事ができ、すごく嬉しい!
稽古終わりにも話しましたが、今が一番大事な時期。試合までの残りをどう過ごすか・・・。
まだまだ出来る事はたくさんあるはず!気持ちも含めてコンディションを高めていきましょう。
風邪ひかないようにね!
- 道場ブログTOP
- カテゴリ
- 最近の10件
- ・大舞台を終え・・・
- ・いよいよ・・・
- ・上級者の仲間入り!
- ・決意を持って・・・!
- ・11日(木)砺波道場
- ・目標に向かって!
- ・先週金・土の稽古
- ・意識改革!
- ・2日(火) ななお道場
- ・30日(土)鳴和道場
- 月別アーカイブ
- ・2015年6月 (10)
- ・2015年5月 (5)
- ・2015年4月 (3)
- ・2015年3月 (13)
- ・2015年2月 (16)
- ・2015年1月 (10)
- ・2014年12月 (11)
- ・2014年11月 (8)
- ・2014年10月 (14)
- ・2014年9月 (7)
- ・2014年8月 (10)
- ・2014年7月 (12)
- ・2014年6月 (10)
- ・2014年5月 (7)
- ・2014年4月 (7)
- ・2014年3月 (7)
- ・2014年2月 (6)
- ・2014年1月 (12)
- ・2013年12月 (22)
- ・2013年11月 (15)
- ・2013年10月 (15)
- ・2013年9月 (15)
- ・2013年8月 (11)
- ・2013年7月 (8)
- ・2013年6月 (12)
- ・2013年5月 (8)
- ・2013年4月 (17)
- ・2013年3月 (8)
- ・2013年2月 (14)
- ・2013年1月 (16)
- ・2012年12月 (13)
- ・2012年11月 (8)
- ・2012年10月 (14)
- ・2012年9月 (15)
- ・2012年8月 (10)
- ・2012年7月 (20)
- ・2012年6月 (20)
- ・2012年5月 (13)
- ・2012年4月 (7)
- ・2012年3月 (8)
- ・2012年2月 (7)
- ・2012年1月 (12)
- ・2011年12月 (17)
- ・2011年11月 (11)
- ・2011年10月 (10)
- ・2011年9月 (10)
- ・2011年8月 (5)
- ・2011年7月 (4)
- ・2011年6月 (7)
- ・2011年5月 (3)
- ・2011年4月 (4)
- ・2011年3月 (7)
- ・2011年2月 (4)
- ・2011年1月 (7)
- ・2010年12月 (10)
- ・2010年11月 (8)
- ・2010年10月 (8)
- ・2010年9月 (4)
- ・2010年8月 (6)
- ・2010年7月 (3)
- ・2010年6月 (4)
- ・2010年5月 (4)
- ・2010年4月 (6)
- ・2010年3月 (9)