稽古の様子

浜井派 夏期審査会 2010.08.31

8月29日(日)白山市において浜井派夏期審査会が行われました。

吉村道場からは53名が受審。朝から皆緊張した面持ち。

審査が終わり、どうだった?と聞くと、「バッチリ!」「まぁまぁ」「う~ん・・・」「失敗したぁ」と色々な声が聞かれました。

さて、結果はどうなるでしょう!頑張って稽古したんだから良い結果が出るといいね。

 

831_1.jpg  831_2.jpg



【稽古の様子】

夏期審査会に向けて 2010.08.29

今日は夏期審査前の最終稽古。

受審する道場生は、緊張しながらも真剣に突き・蹴りを繰り出していました。

審査では、今まで一生懸命稽古した事を、間違えを恐れず、堂々と表現してきて下さい。

みんな、頑張れ~!

 

828_1.jpg  828_2.jpg

828_3 (2).jpg



【稽古の様子】

日常に戻りました。 2010.08.19

お盆休みが終わり、通常の稽古体制に戻りました。

まだまだ暑い日が続きますが、今月、来月は審査、各大会と行事が目白押し。

暑いなんて言ってられません。それぞれの目標に向かって、今からが勝負!

稽古もきつくなるけど頑張ってついてきてね!

 

819_1.JPG  819_2.JPG

819_3.JPG  819_4.JPG

819_5.JPG  819_6.JPG

819_7.JPG  819_8.JPG



【稽古の様子】

8日(日)吉村道場合同強化稽古! 2010.08.09

8日(日)午前9時より吉村道場合同強化稽古を行いました。

この暑さのせいか、いつもより参加人数は少なめでしたが、年中さんからおじさん?までや元気いっぱい汗を流しました。

補強、基本稽古を少なめに、ミット、受け返しを中心に、最後はスパーリングと約3時間、指導しているだけでフラフラになるのに道場生の皆さんは途中リタイヤもなく、ほんとによく頑張ってくれました。

流した汗はすべて自分の実になってるからね。

お盆休みもあまり気を抜き過ぎず、少しは体を動かしてね!

 

88_1.jpg 

88_3.jpg  88_4.jpg

88_6.jpg  88_62.jpg

 



【稽古の様子】

夏休み特別稽古 2010.08.06

5日午前中、鳴和道場5時練参加者を対象に、夏休み特別稽古を行いました。

午前中なら少しは涼しいかと思いきや、暑い暑い!

久々の体育館稽古で、子供たちはボールを見つけ、さっそくドッジボール開始。

元気いっぱいにボールを追いかける子供たちをしり目に、私はバテバテ!

稽古は2時間強、しっかり頑張ってくれました。

ガッチリ追い込んだ稽古をしたつもりでしたが、終わった途端またドッジボール・・・。

子供たちの体力には脱帽です。

夏休み中、なんとか時間を見つけ、各道場で特別稽古を行いたいと考えています。

みんな参加してね!

 

85_1.jpg  85_2.jpg

85_3.jpg  85_4.jpg

85_6.jpg  85_7.jpg

85_8.jpgのサムネール画像      

 



【稽古の様子】

暑い、熱い! 2010.07.28

暑い日が続きます。

昨日は鳴和道場の稽古。少年部はいつも通りの参加人数で、相変わらず元気いっぱい!

 

この暑さの中、一般部は集まるのかなぁと心配していたのですが、みんな頑張って出てきてくれました。

 

8月末に審査会、9月には若鯱杯、百万石・北信越会とみんなそれぞれ目標を持ち、熱い気持ちで稽古しているのが伝わってきます。

 

バテバテになりますが、スタミナや忍耐力を鍛える絶好の時期と考え、己に負けず 頑張りましょう!

 

727_1.jpg  727_2.jpg

727_3.jpg  727_4.jpg 727_4.jpg



【稽古の様子】

強化稽古、頑張りました。 2010.07.21

19日(月・祝)、いしかわ総合スポーツセンターで強化稽古を行いました。

 

猛暑の中、年少さんから壮年部まで、60名の道場生が参加。

 

補強、フォームに重点を置いたコンビネーション、シャドウ、ミットでの追い込み、受け返し、スパーリング、元立ちでの追い込みと約3時間、暑さに負けず頑張ってくれました。

 

強くなる早道はありません。頑張ってたくさん稽古した人が必ず強くなります。

 

百万石大会まであと2ヵ月。この暑くてつらい時期に、誰よりもたくさん稽古して大会を迎えましょう!

 

719_1.jpg  719_3.jpg

719_4.jpg  719_5.jpg

719_2.jpg

 



【稽古の様子】

浜井派中国大連総本部移転道場開き② 2010.06.29

6月20日(日)午前10時より中国大連総本部移転披露パーティーが行われました。

 

道場生150名、来賓・保護者100名の熱気に包まれる中、昨年北信越大会に出場した李2級の太鼓で開式。

 

日中友好教育文化交流協会会長 元大連市副市長 趙会長、道場移転に際し御尽力頂いた徳川グループ 青木会長に御挨拶を頂いた後、浜井代表より、お世話になった皆様へ感謝の意が述べられ、「武術」ではなく、日本の道精神である「武道」をこの中国の地に根付かせたいと力強く宣言されました。

 

演武会では道場生全員での基本稽古、クラス別での型の披露の後、美香先生によるバット3本折り。

 

最後は模範組手、審査を兼ね粱2級と張2級が8人組手に挑戦し大声援の中見事にやり遂げました。

一般部は前回訪問した時より確実に強くなっており、特に青帯、黄色帯クラスに勢いがあり北信越大会の上位を脅かす存在になりそうです。

 

大いに盛り上がる中、最後は全員で正拳を突き、披露パーティーは終了しました。

 

その後、同じビルの1階にある青木会長のお店「和食徳川」に場所を移し会食。

美味しい料理を頂きながら話に花が咲きました。

 

異国の地でゼロからスタートし、約3年で登録人数500名を超える道場に成長。

浜井代表、美香先生の努力の賜物であり、二人の空手に対する情熱、指導姿勢が大連の地に受け入れられたのだと思います。

 

私も改めて二人を見習い、さらに情熱を持って指導しようという思いを強くしました。

 

道場生の皆様も、中国の地に志を同じくする浜井派の仲間がいるという事を誇りに思い、負けないように頑張って稽古しましょう。

 

6201.jpg  6202.jpg 

6203.jpg  6204.jpg 6205.jpg  6206.jpg

 



続きを読む >>
【稽古の様子】

浜井派中国大連総本部移転道場開き① 2010.06.23

6月19日(土)より3日間、中国大連総本部移転道場開き出席のため大連に行ってきました。

大連空港に着いてすぐに新しくなった総本部道場に直行。稽古に参加しました。

 

新道場は大連日航ホテルの向かい側のビルの2階で1階は銀行。

入り口には浜井代表と美香先生の巨大看板がドン!! すごく目立ちます。

 

中はワンフロアー220坪、男女更衣室にそれぞれシャワールームが10機、素晴らしい環境です。

 

土曜日は帯研(緑帯以上の稽古)で参加者は少なめでしたが、来週の審査会を控え黙々と移動稽古をこなしていました。今の日本ではこれだけ長くバラエティーに富んだ移動稽古をしている道場はないと思います。浜井代表のこだわりが感じられ非常に勉強になりました。

 

通常の稽古をしていてもまだまだスペースに余裕があり、後ろでは美香先生が翌日のレセプションで披露する型の指導を熱心に行っていました。

 

総本部道場での稽古を終え、すぐに昨年7月にオープンした支部道場(斗魂武道会館)に向かい、本日2本目の稽古です。

最初に白蓮会館顧問 少林寺拳法6段の森口師範に柔法の技を披露して頂きました。師範の妙技に初めて見る道場生たちは、まるでマジックを見るような驚きの表情を見せていました。

 

支部道場での稽古は代表の計らいで、私が指導させて頂きました。

前回訪問した時は10人弱の人数でしたが約1年で50人強に増えにぎやかになっていました。

 

前回も感じた事ですが中国の道場生は学ぼうという姿勢が素晴らしく、目の色が違います。日本から先生が来ると、この先生から何かを学び取ろうと質問攻めです。通訳がいない時は泣きそうになりますが、なんとか身振り手振りで教えてきました。

 

また、稽古中の態度、礼儀、挨拶が非常に素晴らしく、代表、美香先生の指導の賜物だと感じました。

武道は万国共通こうあるべき。私も見習って今後の指導に役立てたいと思います。

 

稽古終了後、代表、森口師範、木下評議員、日川氏らと会食をし初日を終えました。

翌日はいよいよ披露パーティーです。

 

d1.jpg  d2.jpg d2.jpg

d3.jpg  d4.jpg

 



続きを読む >>
【稽古の様子】

全日本グランドチャンピオン決定戦にむけて 2010.06.17

6月26日(土)大阪府立体育館に於いて第15回グランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会が行われます。

 

この大会は道場生の目標であり、1年間かけて、指定大会で優勝・準優勝した選手だけが出場権利を獲得できるレベルの高い大会です。

 

今回出場権を獲得したのは、小学5年男子の部【晃大】、小学4年男子の部【聖那】【龍太】、小学1年男女混合の部【由菜】【祥太】【寛人】【聡太】の7人。

 

現在、大会に向けて、武神オールジャパン出場組、帯別大会出場組とともにガンガン稽古しています。

 

試合まであと10日、稽古に悔いを残さず今の自分にできる事を全てやって試合に臨みましょう!

みんな、頑張れっ!!

616_4.jpg  616_3.jpg

                 【グランドチャンピオン大会出場者】

616_5.jpg   616_6.jpg

                    【武神オールジャパン出場者】

  

 

 

 



【稽古の様子】
<< 前に戻る 4344454647484950|51|5253 次に進む >>
ページTOPへ